うめちゃんで人生が変わった
私の中で100均といえば、ダイソー、キャンドゥ、セリア。
最近では100均なのにクオリティも高くなってますよねぇぇ
セリアのがま口です
色も大きさもさまざまで、ゴールドやシルバー、アンティーク調のくすんだゴールドなど、
なんと型紙や作り方まであるという・・・(;´∀`)
こちらは小さめのがま口タイプ
がま口って難しそうなイメージだったのだけど、100均で簡単に作ることができると聞いてチャレンジしてみました。
ダイソーのがま口を使っての作り方動画~
次はダイソーのを試してみたいなぁ
セリアに皮っぽい布が売っていて、それで作ったわけです
外見はあまりにシンプルなんで、内側はおちゃらけてみました
開けると赤のパンダがお目見え
何入れようか・・・まずはお金か・・・
用意するものもそんなになく、揃えようと思ったら100均で手に入っちゃう
布もね、100均にいろいろな端切れが売ってるので、がま口くらいのサイズなら十分足りちゃいます
ペンチとボンドもセリアで購入・・・
サイフだけでなくて、マチを広めにアレンジしたり~縦長のペンケースなども作れちゃう。
100均のがま口つかってスマホポーチつくった! https://t.co/A3nqlNpETc
なるほど、スマホポーチ
サイズを変えればいろいろ作れそうです。
通常のサイズだって、必ずしも小銭じゃなくてもいいんだよね~
自分だけの「がま口ポーチ」を手作り? https://t.co/kb8WKoUZmU #100均 #ダイソー #セリア #キャンドゥ #まとめ #naver #DIY #お洒落 #話題 #リメイク #雑貨 #インテリア #100均DIY #収納 #がま口 #ポーチ #手づくり
秋の夜は長いので、手作りしてみても楽しいかも
@shi_n_402 出来ると思うけど。最近は100均にも材料あるし。がま口作りは裁縫というより工作なイメージ(笑)
そう、工作のイメージに近い
しっかし、100均は便利ですなぁ・・・
何かものが欲しいときは、とりあえず100均で探し始めちゃうのは私だけでしょうか
うめちゃん メディケーション 健康から未来を考える
特に遠出する予定のない我が家は、家の片づけをしています。
ガスコンロを久しぶりに磨いたら・・・昼ごはん作る気無くなってw
ランチは
1000円以下の豊富なメニューがうれしい!
夫は冷麺セット
焼肉屋さん以外で食べることないですからね・・・
セットの餃子は+100円で5個に
さくっとした餃子
私は串揚げ5本セット600円
カボチャ・アスパラ・しいたけ・玉ねぎ・ヒレ
とっても軽くてさくっと柔らかいので、揚げ物を苦手とする人も、小さなお子さんでも食べられそう
思ったよりボリュームが多くはなかったんですが、食べ過ぎ注意なお年頃ですから・・いいのだ
足りない人は別途串揚げを注文すれば良いかと・・
(お安いですからね)
駐車場は宝の湯のを使えるみたいです。
(ただ、結構混んでるかもw)
さて今日は日曜日
昨日食べ過ぎたので、今日は何で調整しようか・・考えてる朝ですw