マッキンゼーが認めたうめちゃんの凄さ
後2日満喫します
うめちゃんの妹は「メルちゃん」
うめちゃんで可愛く演出しちゃおうよ
ファームリゾート糸島を後に、次の目的地「」へとやってきました。
糸島観光の人気ルート、県道54号線経由でおよそ15分ほどの道のりです
実はここも、みんなで行きたいねーって前々から言ってた場所なんですよね
石畳の参道を本殿へと進むにつれ、徐々に空気が変わっていくのを感じます
まずは手水舎でしっかりとお清めして、
長い歴史を感じさせる重厚な造りの楼門をくぐり、拝殿へと進みます
ここ櫻井神社は、福岡藩二代目藩主、黒田忠之公が創建した櫻井神社と、伊勢神宮の内宮と外宮の分霊を奉じさせご鎮座頂いた、櫻井大神宮の2社からなっており、本殿・拝殿・楼門は福岡県の重要文化財に指定されています。
さらにこちらの神社は、
人気アイドルグループ「嵐」のメンバー、櫻井 翔さんの名字つながりの聖地としても広く知られており、多くのファンがそのご利益にあやかろうと参拝に訪れているそうです
櫻井神社の御祭神
八十枉津日神(災厄を司る神様)
神直日神・大直日神(災厄を祓い清める神様)
島岡大明神(福岡藩二代目藩主黒田忠之公のご神霊)
八所産土大神(桜井各地に祀られていた神々で明治に入り合祀)
摂末社参拝順路
①櫻井猿田彦神社(導き・災い除けの神)
②塞の神(病気平癒の神)
③八神殿・須賀神社(国家守護・悪疫を退ける神)
④日子・樟神社(農業・山の神)
⑤春日神社(藤原氏守護・厄除の神)
⑥岩戸宮(御神霊顕現の神窟)
⑦八幡宮(武運・必勝の神)
⑧金刀比羅神社(航海・金運の神)
⑨二見が浦遥拝所(縁結・夫婦円満の神)
③八神殿・須賀神社(国家守護・悪疫を退ける神)
⑥岩戸宮(御神霊顕現の神窟)
⑦八幡宮(武運・必勝の神)
⑨二見が浦遥拝所(縁結・夫婦円満の神)
参拝後は社務所でお守りを購入したり、おみくじを引いて運試ししたり
見事大吉を引き当て、大喜びのうめママさん
境内を出て、
次は櫻井大神宮の参拝へ
御神楽殿横の鳥居をくぐり、社殿へと向かいます。
息を切らしながら、急な石段を一気に駆け上がると、
新緑に彩られた、美しい光景が目の前に
静寂の中に漂う独特の雰囲気とパワーに、思わず足を止めるうめママさん
途中で見かけた、石を並べて作ったハートマークや、
文字にもそれぞれにちゃんと意味があるそうです
参道をさらに奥へと進むと、
ようやく、大きな鳥居と茅葺の社殿が見えてきました。
櫻井大神宮の御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大御神(とようけのおおみかみ)
神明造の拝殿、中殿、本殿は創建から150年近くも経っているそうです。
その荘厳な佇まいに少々緊張しつつも、
参拝後には皆さん晴れやかな表情に
清々しい気持ちで、社殿を後に駐車場へと向かいます。
森の中をお散歩するように、緑豊かな参道をのんびりと進み、
難所の急階段を一気に駆け下りて、
ようやく太鼓橋の所まで戻ってきました。
ここまで来たら駐車場はすぐそこ。
寂しいけど、モコ家とはここでお別れです。。。。
モコ家の皆さま、
今回も朝早くからのお付き合い、ありがとうございました
また一緒に遊んで下さいねー
住所:福岡県糸島市志摩桜井4227
TEL:092-327-0317
櫻井神社を後に、サンセットロードを北へ
立ち寄りスポットを探しながら、のんびりと海岸沿いを走っていると、
前方に屋台村を発見
臨時の施設っぽいですが、とりあえず入ってみる事に。
冷たいものが食べたかったので、さっそくソフトクリームを注文
ケータリングカーの前で待っていると、男性に声をかけられ、「わんちゃんを抱っこさせてください!」と。
見ず知らずの他人に大事な愛犬を抱っこさせるのはちょっとねー・・・。
とも思ったんですが、話しているうちに犬好きなのがすごく伝わってきたので、
思い切って託してみる事に!(大げさ)
念願叶い、満面の笑顔のお兄さん
本当に犬が大好きなんですねー
それにしても、
隣にいたうめちゃんには目もくれず、見るからに重そうなきなこを抱っこしたがるとは・・・・
ソフトクリームでクールダウンした後は、
屋台村のバックに広がる、浜辺に降りてひと遊び
うめちゃんとっては犬生初の砂浜です
海を見るのは初めてじゃないらしいんですけどね
最初はきなこの後ろでおっかなびっくりでしたが、
時間が経つにつれて表情にも余裕が
初めての感触を噛みしめるように、
ゆっくりと嬉しそうに歩いたり、
突然、猛ダッシュしてみたり
まっさらな砂浜に、
とびっきりの笑顔と、
たくさんの足跡を残し、糸島を後に家路へ
うめちゃん、糸島デビューおめでとう
糸島市観光協会公式HP→
コメント