一流ブランドモチベーションが激安
おう。お疲れ。俺だ。
今日のお題はスランプの乗り越え方だ。語学、資格、筋トレ、仕事、趣味、どのフィールドでもいい。何か目標に向けて努力している人の前に必ず立ちはだかるのがスランプだ。ダイエットなら停滞期、筋トレならベンチプレス100kg,語学ならTOEICのOOO点といったところか。努力を成就させるにはこの壁、スランプをどうにか乗り越える必要がある。何が何でも努力を続けて結果を出したい!って人は是非このブログをヒントにしてくれたら幸いだ。
という僕の著書の第一章より、スランプの部分を一部抜粋した内容を公開しよう。
前後の文章がなくて若干分かり辛いかもしれないが、そこは持ち前の想像力でカバーしてくれ!
-----------------------------------------------------------------------------
目標は数値化せよ!
スランプになったときには、自分のやり方を見つめ直す
スをぶっ叩たたいている途中だ」と思ってやり続けるべきだ。
そんな君に、とっておきの方法がある。要はスランプを感
よくなってしまう。だったら、体重計だけを見るのではな
企業のマーケティングで使われるKPI(重要業績評価指
筋トレだったら、ベンチプレスやスクワットなど種目別の
どうだろう、スランプを乗り越えるヒントになりそうだろうか?今努力していることに関する沢山のKPIを用意して細かく記録付けをしてみてくれ。ダイエットなら体重、見た目、実寸等。筋トレなら扱う重量、回数、筋肉量等。語学なら資格の点数、新しく覚えた単語数、海外ドラマの理解度(%)等といったところか。記録付けをしなければ気が付かないような成長や変化を感じられるようになれば、君が努力に飽きることはない。努力が続かないタイプの君も安心しろ。成長さえ感じられれば努力は続く。しかも、楽しく続く。努力が楽しいものだと気付くことができれば君の人生は一気に豊かになることをお約束しよう。
という記事も参考にしてくれ。
筋トレライフバランスは「如何に効率の良い人生を送り目標を片っ端から叶えるか」に一点集中した時間管理術、ライフスタイルを提案する本だ。気になったらチェックしてくれ。
Amazon
|
今日はこの辺で。
Testosterone
お前らもっとモチベーションの凄さを知るべき
いやー残念だったねー
うーん
全盛期の山中はあんなもんじゃないよ
12回連続防衛の蓄積つうのか
心労もそうだけど
モチベーションも劣化してたともうぜ
闘い方も元気なかったじゃん
長年のボクシングで脳のダメージもあったんじゃない
ディフェンスの反応が良くなかったもんね
年齢的な壁もある
全ての要因が重なって
12回防衛してきた最強の王者でも
最後は呆気ない負け方をするんだよ
全盛期のノリノリの山中は強かったからなー
具志堅の13回防衛日本記録の最強王者でさ
14回目の防衛は見るも無残にKO負けじゃん
その具志堅が
セコンドのタオル投げるの早いんじゃないのって
言ってたけど
セコンド陣営は
全盛期の山中と今の山中のコンディションを知って
たのかもな
どう見ても
劣化は避けられないよな
それと
モネだっけ?
ガード固めて
中間距離を得意とする
回転の速い連打が打てて
ハードパンチャーじゃん
山中みたいなストレートパンチャーは
やりにくいと思うぜ
前にも
中間距離を得意とする
タイ人との防衛戦で苦戦してたじゃん
全ての要因が重なって
呆気ない負けになった・・・
モネは山中に勝った訳だが
山中の記録は抜けないと思うぜ
モネは22歳だろ
若さを武器に勢いがある
それも後数年だ
メイウェザーの全盛期は
強いパンチが速射砲の連打
フットワークも速く全てがベストだった
劣化しようが
省エネボクシングのスキルを圧倒的に身に付けて
49戦49勝無敗。史上初めて無敗のまま5階級制覇を達成した
それでもパッキャオの全盛期が一番強かったんじゃないかな
メイウェザーも薬やってるんじゃないか
検査しろって逃げてたもんな
結局
お互い勢いを無くした頃に戦って
メイウェザーに軍配が上がったが
格闘技で一番大切なのは
勢いだよ
勢いがあるファイターは
つえーぞー
あーしかし
ガッカリだ
終わりなんてそんなものだ