親知らず いっしょなら、きっと、うまくいくさ。
おはようございます。
昨日は半年ぶりの歯科医でのメンテナンスでした。
歯石を取ったりなんやかんや。きれいになりました。
それと、3年前に抜歯した右下顎の親知らず手前の奥歯が疼くので、
それもあわせて診ていただきました。
そもそもの原因は、横に生えていた親知らずを
長い間放置していたことと、
当時歯周病に冒され、
歯肉がぐずぐず(支えとなる骨が溶けて弱っているとのこと)、
その上、残された奥歯も虫歯になっていたということで、
そのときに神経を抜いて被せ物をしてもらっていたこと。
要は奥歯を支える土台がぐずついているわけで、
今となっては奥歯の裏側など磨きにくい個所を
丁寧に歯磨きをするという対症療法しかなく、
進行を遅らせることはできても、
おそらく最終的には抜歯せざるを得ない状況になるだろうとのこと。
うーむ。
で、そうならないための現在可能な選択肢は3つだそうで・・・。
① 右上顎の不要な親知らずを抜いて、下顎に移植する。治療費は6万円ほど。しかし、成功率50%。
② 奥歯隣りの2本の歯を削ってブリッジをかける。
③ いわゆるインプラント。しかし、こちらは顎にある神経を傷つけないために今がギリギリのラインということで、こちらを選択するなら早々にということしかも治療費が30万円超。
どれも恐ろしいですねー、恐いですねー。
歯というのは身体の入口ですから、生きる上で実に重要。
長い間ケアを怠っていたツケが今頃回ってきているということです。(涙)
ただし、それでも3年半前に思い切って諸々治療し、
その後は頻繁にメンテナンスに通っているので、
あの時、あの時点で放っておくことに較べたら随分ましといえますが。
いやはや、歯は大切に。
何事もそうなる前に早めの対処が重要だということでしょう。
さてさて、で、本日は某社様のZERO第2日目。
有意義な一日でありますよう。
ありがとうございます。
?
ランキング・バナーのクリック何卒ご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
ありがとうございます。
自分を知ることからすべては始まる
ワークショップZERO
⇒
ベーシックコース
★第79期東京コース:2017年7月30日(日)&8月5日(土)
★第80期東京コース:2017年8月26日(土)&27日(日)
★第81期東京コース:2017年9月17日(日)&24日(日)(予定)
アドバンスコース
☆第6期東京コース:2017年11月11日(土)&12日(日)【合宿制】
☆第7期東京コース:2018年3月24日(土)&25日(日)【合宿制】(予定)