親知らずの王国
感謝ですm(__)m
フリンジの悩み解消しました☆
ありがとうございました!
これで安心して寝れます・笑
安心して眠れるといえば…
歯ぎしり用のマウスピースの最終チェックが今日完了しました。
やはり歯医者さんで自分の歯に合ったマウスピースを作るのが一番いいよね??
歯ぎしりでお困りの方は早めに歯医者さんに行き先生と相談して作った方がいいかと思います。
これで夜も安心!ナイトガード☆
今度 親知らずを抜こうか迷っています…
107ー0061
東京都港区北青山3ー6ー17アクセス表参道4Fパトリア歯科
歯ぎしりから送信
親知らずは個人主義を超えた!?
おはようございます!
ゆいです!!
先日うちの新しい家族
そぼろを紹介したのですが、、!!
家に来て間もないのにいろんなことがあったと伝えたではないですか!!
何があったのかというと、、、
《※今回の記事の途中に閲覧注意ございますのでお食事中の方や、苦手な方はご覧いただかないことをおすすめします!!!!
写真を載せるか悩みましたが、もしも同じ症状に悩んでいる飼い主さんがいれば参考にしていただきたいためあえて公開させていただきます。不快な思いをする可能性もございますのでご注意ください!!》
まず13日火曜日仕事終わりに
そぼろの前の飼い主と直接会いそぼろの受け渡しを行うことに。
健康状態が不安だったので一緒に近くの動物病院にいくことになり
前の飼い主2人、私と彼、そぼろの5人で動物病院に、、、
前の飼い主は大学生くらいで私たちよりも年下に見える男の子2人。
友人から譲り受けて、飼おうとしたら
両親から反対され、たった5日間で
そぼろを泣く泣く手放すことになったとのこと、、
動物病院では皮膚の状態と、腸炎ではないかの検査をしていただきました!!
子犬がかかってしまうと死にいたる可能性が一番高いという
パルボウイルスの検査をしていただきました!!
このパルボウイルスというものにかかってしまうと80~90%ほどの子犬は死に至ってしまうとのことでした、、、
皮膚は難なくクリアし、、
腸炎の検査は麺棒のようなものをお尻に入れて
検査用のキットに麺棒をつけて10分ほど待ち
線が2本出ると 病気にかかっている
1本の場合は 病気にかかっていない
というものでした!
待っている間そぼろは不安だったのか
ずっとクンクン鳴いていました、、、(;ω;)
そして10分経過して確認すると、、、、、!!!!!
セーフでした!!(;ω;)??
これには病院の院長先生もホッとされていました。
そしてその場で前の飼い主さんとはお別れ!!
彼が車で職場の近くまで迎えに来てくれたので
そのままそぼろの入ったダンボールを抱きかかえ
近くのホームプラスに行ってケージを買い、、!!
あえて狭いダンボールの縦に沿って寝てて可愛かったなー??
そしていざ家に到着!!ケージを組み立てて、、
家についてからはぐっすり眠りに着き
たまーにクンクンと騒ぐ程度でした!!
ただこのときぐっすり眠っている姿を見つめながら
彼と心配していました、、
やっぱり具合悪いのかな?
新しい飼い主、環境が変わってストレスいっぱいなのかな?
今日の昼間に予防接種受けたと言っていたからかな??
などなど、、、
そんななか眠りにつき、、、
夜中になんとなく目が覚めて見に行くと、、、
大量の下痢、!!!!!!!
【※閲覧注意】
そぼろをウエットティッシュで一生懸命拭き!
(まだ1ヶ月間ほどはシャンプーしてはいけないといわれているため)
ケージの中も一気に掃除して、、
ウンチがついたタオルとクッションを手洗いからの洗濯機、、
と、真夜中に大忙し(笑)
まあ私は翌日休みでしたので大丈夫でした!!^^笑
そして水曜日、朝ごはんあまり口つけず、、
(お水はがぶ飲み。)
朝からまた下痢をしたのですが
量は少なめで昨晩より黒っぽい下痢で、、
さすがにかなり心配になりました、、が
落ち着いてインターネットで調べたところ、
予防注射をした翌日は下痢になることがあると書いてあったので
仕事中の彼に連絡をしたところ
もう少しだけ様子見よう、、、ということになり
私は歯医者さんに行って親知らずを抜いた後、
そぼろ用クッションとそぼろ用のシーツを買い
すぐ家に戻ってきて家事をしつつ、そぼろの様子を見ておりました、、、!
お昼くらいもほとんど寝ていて、
そぼろが起きたら近くに行って、頭をなでたり背中をなでると
尻尾もふるし喜んでいるようではあったのですが
なんだかくたっとしていて。。
心配だな~、、なんて思っていたんです。
午後1時半ごろ、親知らずを抜いて歯が痛かったんですよね。。
で、1時間ほど眠りについてしまったんです。。
その間に何と!!また下痢、、!!!
【※閲覧注意】
今回はもう水のようでにおいがすごくきつかったんです!!
また
そぼろの全身をウエットティッシュで拭き
ケージの中を一気に掃除し
タオルも手洗いからの洗濯機、
(昨夜のデジャブ、、、笑)
そしてもうこれは何かがおかしい!!
昨日病院で見てもらったけれど不安すぎる!!と思い
すぐ地元の動物病院に連れて行きました!!
そぼろを入れるカバンがなくて急遽保冷バックに。。
シーツと、タオルを敷いてそぼろイン!(笑)
ひょこって顔とか出してほんとに愛おしかった(;ω;)
何ともないといいなーと思いながら動物病院に連れていきました(;ω;)
このとき水曜日の午後3時くらい。
そぼろに出会ったのが火曜日の夜9時くらい。。
ここまででまだそぼろに出会い
18時間しか経過していません。笑
あ~長くなりますね(笑)
皆さま読むの疲れないですか??笑
もう少しだけ書きますね、、笑!!
そして動物病院に着いてから抱っこして待っていると、、
具合が悪いからなのか、安心しているからなのか、、
また爆睡(;ω;)
い、、、、愛おしい、、、
そしていざ検査をすることに。。
前日検査したパルボウイルスの検査キットと
コロナウイルス感染症の検査キットが
セットになっているものを行うことに、、、
昨日と同じ方法で10分経過したところ、、、、
下段のTの部分がうっすらと線が入っているのお分かりですか??
上段が昨日行ったパルボウイルスの検査で
下段がコロナウイルス感染症の検査、、、
そぼろは
コロナウイルス感染症と診断されました、、、。
パルボウイルスは80~90%の確率で子犬は死に至るのに対して
コロナウイルス感染症は20%程の確率で死に至ると先生に言われました(;ω;)
(成犬の場合は気づかないぐらい大したことのない病気になるようですが子犬はやっぱり免疫力もなく、予防注射も途中までしか受けてないし、デリケートなのででしょうかね?)
今すぐ入院して点滴と注射をしながら治療を進めなくてはならないといわれ、、、
本当に悲しくて悔しくてなんとも言えない気持ちでした、、、
まだ46日しか生きていないのに、、
親元はなされて、飼い主も3回も変わり、、、
まだまだ体も小さくてよたよた歩く赤ちゃんなのに、、
なんでこんな目に遭わなきゃいけないんだろう、、。。
昨日の夜からきっとすごく痛かったんだろうな、、
でもクンクン鳴いたりもしないでお利口だな~なんて思っていたけれど
今度は飼い主に捨てられないようにしなくちゃ!!とそぼろ一人で辛いけど一生懸命耐えてたのかな、、、。。
と思ったら涙が本当に止まらなかったです、、、
まだそぼろに出会い18時間しか経っていないのに
もうすでにそぼろへの愛情が大きくなっていて
先生との面会室で号泣しました、、、。(;ω;)
あ、いまこの記事を書きながらも涙目、、、(涙)
そして出会って18時間しか経っていないのに
そぼろは小さくて狭くてひとりぼっちの鉄でできた部屋に入院することになりました、、、
細くて小さい足には点滴を刺され、、、
いっきいしょぼんとした表情のそぼろ、、、
何もしてあげられなくてごめんねの気持ちで
入院した姿のそぼろを見て、また号泣、、、、、。
先生が言うにはあんなに検査の線もうっすらしかでないくらい
かかりはじめだったから早く気づいて病院に来てくれてよかったですよ!!とのことです。。。
たまたま仕事の休み日でよかったなと思う反面
20%という確率がなんともこわくてたまらなかったです、、
そのままそぼろと別れ、家に帰って
すっからかんのケージを見てまたウルウルしちゃいました(;ω;)(;ω;)
続きはまた書きます!!
今日の記事長くて重くて申し訳ないです!!
ゆい(ツイッター、インスタ@yuiyuiinseoul)