降臨 はやい、やすい、うまい
パワスポの220回 竈門神社さんで不思議写真を撮ろうとしたら・・
竈門神社(かまどじんじゃ)さんは、福岡県太宰府市にある神社で、旧社格は官幣小社です。
社伝によると、神功皇后の出産の時にこの山に竈門を立てたことに由来するとのことです。
天智天皇の時代(668年-672年)に、大宰府が現在地に遷された際、鬼門(東北)に位置する宝満山に大宰府鎮護のため八百万の神々を祀ったのが神祭の始まりとのことです。
主祭神は、玉依姫命 (たまよりひめのみこと)様、相殿神に、神功皇后 (じんぐうこうごう)様、応神天皇 (おうじんてんのう:八幡様)が祀られています。
八幡宮さんでお決まりの神様の組み合わせですが、こちらは、玉依姫様が主祭神になっており、八幡宮ではありません。
玉依姫様は、綿津見大神(わたつみ:海神)の子で、豊玉姫(とよたまひめ)様の妹です。
古事記の天孫降臨の段および??草葺不合尊の段に登場し、トヨタマビメがホオリ(山幸彦様)との間にもうけた子であるウガヤフキアエズ(すなわちタマヨリビメの甥)を養育し、後にその妻となって、初代天皇 神武天皇様をお産みになられました。
鳥居をくぐると、参道の階段が続きます。
途中、鹿さんがいます。
神様のお使いのようです。
が、1匹しかいないので、沢山の参拝者の
願いをお届けするのは、大変です。
さらに、階段を上ります。
ようやく登り切ったところに、手水舎があります。
残念ながら、途中、不思議写真が1枚も撮れませんでした。。
本殿です。
「気」を感じません。。
不思議写真も撮れません。。。
本殿左側に水鏡というのがありますが、
濁っていて、曇り鏡って感じです。
スサノオ様です。
愛敬の岩というのがあります。
目をつぶって、もう一つの岩にたどり着くと
恋が叶うそうです。
再会の木です。
招霊(おがたま)の木です。
良縁と幸せを招いてくださるそうです。
縁結びの幸福の木です。
最後に、お稲荷様です。
すみません。。
遂に、1枚も不思議写真が撮れませんでした。。
あまり「気」を感じない神社さんだったので、
多分、神様は、裏手にある宝満山山頂の上宮に
おられるのだと思います。
神社さんの駐車場代が400円もするし、「気」も感じないし、不思議写真も撮れない神社さんでした。一緒に行った友人も、気を感じないと言っておりました。。
ご祭神の玉依姫様とは、他の神社さんで、よくお会いして、相性が悪いと感じたことはなかったので、神社さんとの相性に問題があるのかな。。と思った次第です。
お願い事のある方は、標高829.6メートルの上宮を
目指した方が宜しいかもしれません。
<関連記事>
<こちらも龍脈です>
?
This is サイコーにちょうどいい降臨!
我らが藤田光里選手、過去最短(!?)のショートボブヘアで、ビーチに降臨です!
14日付のキャロウェイアパレルのブログやSNSで、この日、神奈川・逗子海岸のキャロウェイの特設ビーチハウスを訪れたとの報告があがりました。
夏らしいノースリーブのオシャレなカジュアルファッション、そして、ヘアスタイルが…黒髪のショートカットになってます!
つい先日まで、髪は薄茶でロング、しかも三つ編みにしてました。心機一転…でしょうか。それともウィッグを外しただけかも。
いずれにしても、プロ入り後は見たことがないような短髪。昨年末のオフのイベントではファンにもアンケートして(笑)、短くすると宣言して切りましたけど、肩まではありました。
NEW光里が次戦から見られるのかなー。楽しみです!
また、キャロウェイアパレルのブログなどには、恒例の秋のブランドコンペの告知も載ってました。
今年は10月2日、千葉県の鶴舞カントリー倶楽部のようです。
もちろん今回もおなじみ(笑)、ミスタードラコン・南出仁寛プロと一緒です。
ゴルフをされる光里ファンの皆さま、ぜひ今回も参加して盛り上げてくださいね。
まだまだ暑いけど、爽やかにかがやけ、藤田光里!!
※キャロウェイアパレルの公式ブログから
※キャロウェイアパレルビーチハウスの公式フェイスブックから
※キャロウェイアパレルビーチハウスの公式サイトから
※キャロウェイアパレルの公式インスタグラムから
※キャロウェイアパレルの公式サイトから
コメント